CLOSE
BLOG - 蔡 俊行(フイナム発行人)

未来だね

 話題のChatGPTに登録して今日から使ってみている。これは何かというとAIがテキストでチャット(会話)してくれるというもの。その精度とスピードがすごい。

 例えばこんな文を入れてみる。

「締め切りが迫っているのになかなかいいアイデアが湧き出ません」

 するとスルスルと

「アイデアが湧かないときは、以下のような方法を試してみると良いでしょう。

  1. 休憩をとる:一度離れて休憩をとることで、頭がクリアになりアイデアが湧くことがあります。

  2. ブレインストーミングをする:アイデアを自由に出し合うことで、新しい発想が生まれることがあります。

  3. アイデア帳を持ち歩く:日常生活でふと思いついたアイデアをメモしておくことで、締め切りが迫った時に役立つことがあります。

  4. 言葉のアシストツールを利用する:語彙や表現の幅を広げることで、アイデアが生まれる可能性があります。たとえば、シソーラス(類義語辞典)やキーワードジェネレーターなどの言葉のアシストツールを利用すると良いでしょう。

  5. 他人のアイデアを参考にする:似たような課題に取り組んでいる人がいれば、彼らのアイデアを参考にすることもできます。

  6. 焦りを取り除く:焦っているとアイデアが湧きにくくなるので、落ち着いて集中することが重要です。たとえば、深呼吸をする、ストレッチをする、散歩をするなど、リラックスするための方法を取り入れてみると良いでしょう。

以上のような方法を試してみて、アイデアを生み出すヒントを見つけることができるかもしれません」

 さらに「原稿が書けません」と入力したら、

「原稿を書くことが難しいと感じるときは、以下のような方法を試してみると良いでしょう。

  1. アウトラインを作る:書く内容を整理し、アウトラインを作成することで、方針が明確になり、書きやすくなることがあります。

  2. ブレインストーミングをする:書きたい内容を自由にアイデア出しすることで、新しい発想が生まれる可能性があります。

  3. とにかく書いてみる:最初に思いついたことから書き始め、徐々に文章を整えていくことも有効です。最初は内容がまとまっていなくても、書き出すことで思考が整理され、次第に文章がまとまってくることがあります。

  4. 集中できる環境を整える:集中しやすい環境を整えることで、作業効率が上がります。例えば、静かな場所で作業する、机周りを整理する、集中力を高める音楽を聴くなどがあります。

  5. 時間を区切って取り組む:一度に長時間取り組むのではなく、時間を区切って取り組むことで、集中力を維持しやすくなります。例えば、50分作業して10分休憩する、1時間作業して20分休憩するなどがあります。

  6. 周りに助けてもらう:誰かに原稿を読んでもらい、アドバイスをもらうことで、自分自身が気づかなかった点を発見することができます。

以上のような方法を試してみて、原稿作成のヒントを見つけることができるかもしれません。何度も取り組んで、徐々に上達していくことも大切です」

 とくる。

 AIだからどんどん学習し、さらに進化しそう。数年後一体どうなってるんだろう?

 ターミネーターがすぐにも人類をやっつけにやってきそうな感じ。

 末恐ろしい未来はすぐそこだ。

 

 

UPDATE BLOG

ブログトップもっと見る