CLOSE
BLOG - 宮沢香奈(ライター)

“MANAKAA PROJECT”オープンハウスにみるベルリンのサステナブル

ライターと並行して前職のPRに完全復帰した際に、”ファッションはやらない”と公言していたのは一体どこの誰だろうか?今となっては最もフォーカスしていることであり、何より楽しい。10代から携わってきたファッションという
存在は、私の人生であり、私に幸せを与えてくれるものであることを改めて実感している。

現在、日本における展開とPRを担当しているベルリン発のファッションレーベル”MANAKAA PROJECT”のオープン
ハウスパーティーに参加した時もステキな出会いと空間のおかげで高揚感と幸福感に包まれた。

同ブランドは、80年という歴史を誇る広島の老舗ガラスビーズ”MIYUKI”に魅了されたドイツ人デザイナーの
Stefanie BlankとValerie Thiesmeyerの2人が、その伝統技術とサステナブルを提唱するブランドとして2019年に
スタートさせた。インドのオーガニックシルクやゴビ砂漠のカシミアなど、オーガニック繊維における生産から
製造・販売まで、すべての工程の取り扱いについて定めた世界基準GOTS(The Global Organic Textile Standard)
認証の生地を85%使用している。


また、飽きのこないシンプルでずっと着れるデザイン、トレンドに左右されない永遠のブラックをメインカラー、
シーズンレスで着れるアイテム。といった点などでもサステナブルの思考が盛り込まれており、専門知識に関しては、
まだまだ勉強中の私にとっても分かりやすい定義である。上質で繰り返し着れる洋服を長年愛用するということは、
イコール無駄な消費や生産、廃棄を防ぐことへと繋がっていくのである。


この日ショールームで一緒にお披露目されたのが、同じくサステナブルを提唱するレーベル”LAYLA DE MUE”
手掛けるロープからインスパイアされたデザインのジュエリー“Knothingelse”。柔らかくて光沢のある軽量の
ビスコースを使用しており、色合いが美しくて上品なのが特徴的。


同ブランドは、OEKO-Tex-Standard 100(300を超える有害化学物質が対象となる厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる世界最高水準の安全な繊維のこと)認定された最高品質のコードとシルバーメッキのホースから
作られている。材料の全てをドイツ国内から仕入れており、デザイン、製造、パッケージに至るまで、全てベルリンの
アトリエで手作業によって行われている。仕入れから製造に至るまで全ての作業を国内で行うことによって、輸送ルートが短縮され、地元で生産することは、公正な労働条件が確保出来ることを意味している。

今や世界中が口にする”サステナブル”、”サステナビリティー”といった言葉の背景には実に多くの活動や思考があり、
上記2つのブランドを取ってもこれだけ違う。まずは知ることが大切だと思うが、それ以前にどんなに地球環境に優しい
と言われても”ダサいもの”にお金を払いたいと思う人は少ないだろう。

この日集まったのは、デザイナー、プレス、スタイリスト、アーティスト、クリエイターなど、ファッション感度の高い
人ばかり。そういった人たちがサステナブルな思考に移行するのは、メゾンブランドが次々と移行していく時代の流れと同様に自然なことだと思った。なぜなら、本当に良いものを知っているからこそ、環境に優しくてハイセンスなものを
生み出し、そういったものこそ価値があると理解出来るからである。

そんなゲストたちのスナップを撮らせてもらったので、ここで紹介したい。

リメイクブランド”After March”デザイナーで、VOGUEをはじめ様々な媒体で取り上げられているファッショニスタ、April Von Stauffenbergさん


Manakaa Projectをはじめ、数々のブランドを担当する敏腕PRのKerstin Geffertさん


スタイリストのMiguel Maldonadoさんと愛犬のMariachi 


世界的アーティストHenrik Schwarz氏がDJプレイするという貴重な日でもあった。


アーティスト/モデル magdoさん 


(男性2名の名前を聞き忘れてしまった、、ごめんなさい!)

エコ先進国で、オーガニック先進国であるドイツだから需要があるのは確かであり、ユーロなら手の届く金額のものでも
日本に入れた途端高額になってしまうものも多い。先進国の中でもサステナブルにはまだまだ理解の乏しい日本で浸透
させるには様々な課題がある。しかし、ファストや大量生産の時代はとっくに終焉を迎えており、付加価値のある良い
ものがフォーカスされるようになった、というより、見直されるようになった現在において、センスの良いサステナブル
にスポットライトが当たる日も近いと期待せずにはいられない。

Photo: Ari Matsuoka, Kana Miyazawa

 

 

 

UPDATE BLOG

ブログトップもっと見る