BLOG - テガキ($HOW5 (#テガキ))

”ネオランナー™ その3 ”

 

 

 

NEO RUNNER

まだピンとこないかもしれないので・・・

自分的に NEOいなとおもう視点で 少し例を出してみます。

PALACEのビデオ。

古いVHS時代の未来感というか、この感じは当時とても新しかったです。

HIPHOPだけでなく、ハウスやテクノ幅広く クロスオーバーした楽曲使用も

当時のスケートシーンでは珍しく、ロンドンのDJやクラブシーンらしくてセンセーショナルでした。

 

対して

こちらのビデオは スケートビデオの感覚で制作されているように感じます。

今までのトレランには全くなかった切り口です。

シカゴハウス クラシックの “can you feel it”のイントロが使われていて

ハウスアンセム。ヨーロッパの人達も大好きですし、レコードマニアからしても とても面白いです。ケンイシイさんもリミックスされているくらいド・クラシックです。

 

 

 

 

また

ベルリンなど のランニングイベントは、

次のステージに入ってるようです。

NY の料理番組も人気の ラッパー アクションブロンソンがBBQしたり、

 

(是非 音付きの映像で見てみてください)

 

 

 

はたまた

定番化するムーブメントを いつも必ず抑えてる 

DIPLO は さすがです。(笑)

ヨーロッパの人が大好きなコンテンツと融合してっていますね。

どんどん

従来のランニングイメージが一掃されて。

こういったスポーツ&ファッション含めた大きな変化っていうのは

如何に音楽の持つ力が壮大で重要か思い知らされます。

 

 

 

このヨーロッパの状況 すごく面白いのに・・・

もっと広める メディアは日本にはないのかな??? なぜ???

パリやベルリンのランニングイベントの方が気になる。

もし知ってるかた、

Youtuberなど 詳しい方 インスタDMなどで教えてくださったら嬉しいです。

 

 

 

 

韓国では ギャルのガチランナーが たくさん いるって知ってますか?”ネオランナー ™その1”

 

世界陸上のメダリストと話せた!

 

古臭いランニングのイメージ崩壊。”ネオランナー™その2”

 

UPDATE BLOG

ブログトップもっと見る