
ビームスの歴史に刻まれるイベントが行われました。
ウチのボス設楽が、よく話してくれること、
「1976年創業時、NIKEをニケと読んでいた。」
「1977年からウチが日本で初めて取り扱いを始めた。」と。
この辺りの歴史に関しては様々ご意見あると思いますが、僕はこの言葉が血液のように体の中を流れ、NIKEブランドとの取り組みに強い思いがあります。
学生時代にオシッコかチビりそうになった衝撃のコラボレーション、
「AIR HUARACHE LIGHT BEAMS 」。
モノトーンで発売されたこのモデルは今でも海外で質問される名品。
あぁ、このまま永遠書きそうなんで、本題に。
ACG。僕らビームスにとって大事なカテゴリー、アウトドアにNIKEが本格的に参入したコレクション。
当時あの色使い、素材の組み合わせ、切り替えの美しさ、全てが憧れでした。

広告がまた秀逸で、今見ても新鮮!
タイポグラフィの使い方や、製品を汚すプロモーションなど、とにかく勉強になるものばかりです。


NIKE HIKING、NIKE CROSS TRAININGからの流れからくる、All Conditions Gearにはアメリカから発信されるアウトドアの魅力が視覚的にも表現されていました。
当時ビームスの先輩に全てのACGスニーカーを揃えている人が居たほど、ファンが多数存在していました。
そんなACGに勝手に親近感を抱いているBEAMS、一年前からの新しいブランディングのタイミングより様々なことにジョインさせて頂いております。

今回、そのコト部門のスタートとして、
“NIKE ACG NIGHT CAMP”
に音楽部門を中心としてサポートさせて頂きました!
内容は、
アスレチック!

ハイキング!


バーベキュー!

キャンプファイア!

そしてめちゃ盛り上がったIRIさんのライブ!、


タイダイ染めワークショップ!
バンダナシルクスクリーンプリントワークショップ!

夜が深まったらDJチャパ!

などなど、
アウトドアを気軽にスタートしたい、というお客様と一泊二日をゆる〜く楽しく過ごしてきました!
とは言え、めちゃくちゃ内容充実したコンテンツですよね!
とにかく誰よりも(お客様達よりも?)全力で楽しむビームスチーム、NIKEの皆様のご協力で最高な時間を過ごさせて頂きました!
お客様も皆楽しんでくれていたのが凄く伝わってきて、僕らも幸せな気持ちになりました。


これからもこのようなお客様との交流会、沢山開催したいなあ、としんみりと浸る金曜深夜。
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました〜!

これからも
NIKE ACGのアイテム、そしてアクティビティ活動にご期待ください‼️


今回のオーバーオール、最高にハマりました。
ナカダ