車好きの時計屋さんのお誘いでAUDI R8を試乗させてもらいました。
いやぁほんとカッコイイお車でございます。

SPECは以下の通り
| 全長×全幅×全高 | 4426×1940×1240mm |
| 最高速度 | 323km/h |
| 0-100km/h加速 | 3.4秒 |
| 燃費 | 7.5〜7.6km/ℓ(WLTP複合) |
| CO2排出量 | − |
| 乾燥重量 | 1660kg |
| パワートレイン | V型10気筒5204cc |
| 使用燃料 | ガソリン |
| 最高出力 | 570ps/8100rpm |
| 最大トルク | 57.0kg-m/6300rpm |
| ギアボックス | 7速デュアルクラッチ・オートマティック |
V10のNAとしてはもうこれが最後かもしれないっていう代物。

AUDIの中ではは間違いなくベストパフォーマンスを発揮できる車ではないでしょうか。
スポーツカーとう位置づけではありますが、フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレンなどなどとは少し違う位置関係にあるような気がします。
エンジンの配置はミッドシップ。シートの直ぐ後ろにはエンジンがあって、しかもそれがバックウィンドウ越しにむき出しになっているっていう、なんとも心をくすぐる見え方をしています。
もちろんだとは思いますが、剛性を高める為のロールバーとカーボンカバーとてもいい感じ。

もうこの隙間からいろいろ見えちゃってるんですよね。
男らしい。
熱を逃がすための風穴といったところでしょうか。
にしても熱でバックランプが劣化しやすいとかはないのかな。
自分の車は紫外線でパキパキっといっちゃってますが汗

最近の車は結構当たり前だったりするのでしょうが、25年位の車をのってる自分としてはとても新鮮なわけでして。目の前がナビ
勿論タコメータースピードメーターに表示切替可能でございます。
インパネも見やすく、10分ほどのレクチャーでマスターできそうでした。
スッキリとした印象ですが画像のベージュの部分をあければUSBコネクターなどもあってとても使いやすそうでした。
USBコネクターとか差しモノ系はむき出しだと埃もたまりやすかったりするのですが、これならとてもいい感じではないかと。
1回で書ききれそうにないので近々アップします。
次は試乗インプレで。