BLOG - フイナム ランニング クラブ♡

KOBE TRAIL 2025参戦記・「15K 駅伝」編。初めてのレースで完走&ゴール、超気持ちいい!

重度の筋肉痛を戦い抜いた編集部の安田です。

先日、〈サロモン〉がサポートするトレイルランニングのシリーズレース「GOLDEN TRAIL WORLD SERIES」の第1戦となる「KOBE TRAIL」に参加してきました!

自分は最近トレイルランニングを始めた身なので、世界トップレベルの選手が競う今回のレースが難関なのは承知の上で参加。

でもせっかくチャンスがあるならば、と、フイナム ランニング クラブ♡副部長の山本さんとビームスの牧野英明さんと一緒に参加させていただくことに決めました。

1日目はフイナム ランニング クラブ♡部長の榎本さんも参加! その模様はこちらの投稿でご確認ください。

ここでは2日目に行われた「KOBE 15K EKIDEN」について綴っていきます。

会場までは、摩耶ケーブル駅からケーブルカーで中間地点まで登り、虹の駅でロープウェイに乗り継いで向かいます。

本来は摩耶ケーブル駅から30分程度で到着する予定が、レース初日はまさかの大行列。日頃のハイカーさんたちに加え、レースの参加者にサポート、応援の方々が一挙に集結したため、レース会場となる摩耶山掬星台に辿り着くまで2時間を超える長旅となってしまいました。

だから2日目は早めに着くようにホテルを出発。のんびり会場を散策しつつレースに向けて準備を進めます。

天気は曇りのち晴れ。前日よりも気温は低めで、走るにはちょうどいい気候でした。

我々3人が走ったコースがこちら。

トレイルラン未経験の方にとってはピンとこないかもしれませんが、このコース、ホントヤバイです。距離はもちろん、累積標高が1,439m。とにかくアップダウンが激しい六甲山、めちゃくちゃきっつい! 世界のトップレベルの選手が競う21km同様に、かなり厳しいコース設定になっています。

 

さあ、力を合わせて頑張るぞ! 「15K」駅伝のスタートです。

 

今回は、山本さん→牧野さん→安田の走順に決定しました。スタート前に一応急ぎで記念撮影(笑)。

 LOOP1の3.7kmを、たった47分でゴールした第1走の山本さん。

「頑張っちゃったよ〜」とのこと。かっこいい! さすが、ヒップな漢!

第2走の牧野さんは、脚を痛めていたようですが、不調を感じさせない颯爽とした表情で帰ってこられました! お疲れ様です!

 

さて、、、タスキを受け取り、アンカーの安田もスタートを切りました。

わたしが走った第3走のコースは、このように階段が多い印象。1日目のコースに比べると整備された道が多かったので、快適に走ることができました♪ 

…..ゴーーーール!

無事にタスキをつなぐことができました!! 前日の疲労もありなかなかハードでしたが、これは最高の瞬間。

「EKIDEN 15K」の魅力は、仲間とタスキをつなぐことで責任感が生まれること。自分だけのレースじゃないからこそ、そのプレッシャーがいい方向に働いてくれます。これはすべての駅伝のレースにいえることかもしれませんが、今回のコースがとりわけ過酷だからこそ痛感しました。

ちなみに今回履いたシューズは〈サロモン〉の「ULTRA GLIDE 3 PROTO PACK」。グリップ力に長けていて、とにかく軽い。クッション性も高く、広めにつくられたトゥボックスのおかげで、ゴツゴツとした岩場も砂利道も、快適に走ることができました。

トレイルランニングのシューズって普通じゃ絶対に転ぶような場所も全然いけちゃうんですね。当たり前かもしれませんが、超初心者なのでまずはそこに感動してます。

抽選で当てたタオルと応援グッズはお土産に持って帰りました。過酷とはいえ、山を走るって気持ちいい。進むごとに道も景色も変わっていくし、一歩一歩が新鮮だからあっというまに時間が過ぎるんです。だから飽きないし魅力的。

2日間の「KOBE TRAIL」は、自分にとって忘れられない貴重な経験になりました。もうちょっといい結果が出せると、また楽しいんだろうな。色々な山を経験しつつ、今後もこういったレースに積極的に参加したいですね。

 

_______________________________

今回立ち寄った神戸のオススメのスポットをご紹介!

 

①二宮温泉

1日目のプレスカンファレンスに参加したあと、神戸の街を散策しつつ見つけた銭湯・サウナ。

三宮から徒歩11分の場所に位置し、アクセスも良好。お湯の数も豊富で、街の銭湯とは思えないほど高いクオリティに大満足! いや〜整いました。

②「全州」

「二宮温泉」の近くにある韓国料理屋。人気のため予約困難のお店ですが、運良く入ることができてラッキー。駅伝に向けて、サムギョプサルでエネルギーチャージしました。豚肉は疲労回復効果もあるっていいますよね。マッコリも美味しかったなあ。アットホームな雰囲気も心地よく、楽しい時間を過ごせました。

_______________________________

最後にまとめ。

ちなみに今回の「KOBE TRAIL」は私、安田にとって初めてのトレイルランニングのレース。しかも、まさかの2日連続というハードスケジュール…。

身体が持たないんじゃないか? と正直、不安の方が大きかったのですが、いざ走ってみると抱えていた不安は一気に解消されました。挑戦してみることが大事かもしれませんね。

行きの新幹線(仲良く3人横並び席)から、国内外のメディアが集ったプレスカンファレンス、トップアスリートがしのぎを削る21km(私は撃沈しましたが…)、その夜行われたパーティ「トレイルディスコ」に、魅惑の韓国料理、地元の銭湯にサウナ、初めてのゴールテープに、その後の吉野家での豪遊…などなど、振り返ってみると楽しいことばかり。

こういった機会を与えてくれた「KOBE TRAIL」の大会に携わったすべてのみなさま、ありがとうございました!

ぜひ、来年は21kmのリベンジをさせてください!

KOBE TRAIL

 

UPDATE BLOG

ブログトップもっと見る