コロナが与えた古着業界への影響。それは、こんなにもたくさんの古着がSNSやオンラインで見れるようになったこと。過去最大で見れます。古着ファンにとっては最高の時代かもしれません。都心部に居住されていない方にとっては天国です。
一方、古着の販売を商売としてやっている方にとっては苦労でしかないかもしれませんが。。メンドくさいな、欲しいなら店頭に見にきてよ。がこの20年間だったんでしょうね。
DXとまでは言いませんが、古着を通販で買う方が急速に増える中で、一点ものである古着のやり取りでトラブルも増えています。
特にあまり古着を買い慣れていない方からの返品打診などで、ただでさえ個人商店が多い古着屋さんたちはその対応に消耗。顧客を選んで通販する方針に切り替えるなど変化もでてきています。
夏はヴィンテージTシャツ(最近は高騰しすぎ)、冬はモッズコート(無店舗形態ですが直近3年間の小売り累計日本一)、そして通年で気に入った映画公式アイテムを手がける僕ですが、買い手の目線に立って新しいツールを導入しました。
それはテクノロジーとは真逆をいく、超アナログの素晴らしいツール。
名付けて、『状態わかる君』。
本日、2月22日22時22分からオンラインショップで発売されるヴィンテージモッズコート特集から導入します。
これからも、同業内で付き合いがちなファッション業界に対して、
”まだまだやれること、あるんじゃない?”
をテーマに、ユーザー目線で遊びながら楽しく取り組んでいきます。
eat the culture…anytee
追伸)
新ツール『状態わかる君』を今晩発売するヴィンテージを使いながら解説するインスタライブをやりました。
👉 詳しくはこちら。なぜかAFFAのMA1も。