御無沙汰しております。奥冨です。
ありがたい事に、最近はフイナムさんのWeb記事の方でも登場させてもらったり、
イベントでもDJで呼んで頂いたりと嬉しい限りなのですが、
その都度編集部の方に、”そろそろブログ書きますので。。”と申し訳なさげな空気を出しつつも
いっこうに手を付けない自分に虚しくなってしまったので、久々長めのタイピングしております。
PC、正月から1ヶ月立ち上げてなかったりNetflixも解約したりと、
そもそも触れる機会が減りつつあったのですが、それでも言葉を綴る事自体はとても楽しいです。
もう編集部の皆様に申し訳なさげな空気を味合わせたくない!
という事で、張り切って打ち込んでいきます。
(BOY近所のお爺さんがやっている珈琲店にて。映像のセレクトがなかなかハードな昼下がりでした)
少し前、冬の終わり際。BOY発足から12年を迎えました。
これまでもこれからもありがとう。本当に有難いです。
沢山の出会いが重なって、19歳の頃の自分では想像していなかった渦の輪が、
今もたしかな膨張を見せています。
まだ少し緊張感が残りながらも足音の増えるこの街、最近は顔がほころぶ程の快晴で暖かな日が続きます。
今年は普段より、おめでとうという言葉がスッと体に入ってくる、この気持ちは忘れないでしょう。
2020年という時代の猛威は、例外なく自分の身にも心にも降りかかりました。
静かに崩れていく景色や音に敏感になりながら、不安定な足場から救い上げてくれたのは
愛する人達や物事の存在、言葉、そして自分自身との対話。
逃げる事や嘆く事と 目を背ける事は異なり、見つめる事で見つけた気持ちが沢山ありました。
多くの人にとってそれぞれ強烈な年だったろうと思いながら、
2021年さあ温かな希望の正月を、いう間に緊急事態宣言突入&ロングラン。
そして現在マンボウ誕生、SUNFISH。
奥冨にとって時短20時はまだ夜じゃない。そう、夕方の感覚。
癒しの酒場は早終いし、足早に駆け込むのはサウナ&スパ。
乱れた社会でも、心身はなるべく整えていこうとわたくしすっかり夢中になっています
(今年30回以上の来湯、このまま年100ペースでいきたい)。
サウナ自体の効力や体感への魅力もですが、施設として風情ある佇まいや配置・動線への意識、
様々な街へ足を伸ばし散歩開拓したりも、楽しさの1つです。
まだまだ歩みは始まったばかり。引き続き沢山汗かいていきます。
(この1週間位を写真で振り返る。私のパワスポ・新代田out of musiumのフリマにて)
(スペースシャワーTVの配信番組”スペトミ!”にて、
ゲストで出てくれたbutajiと遊びに来てそのまま出演もしてくれたSTUTSくん)
(吉祥寺PARCOにオープンしたコワーキングスペース・SkiiMaのトークイベントで一緒に出演した河村康輔氏と、イベント終了後に。これは共通の友達の店の看板を説明している図)
(大好き高円寺・インド富士子)
(向ヶ丘遊園の岡本太郎美術館へ向かう道、気持ちのよい生田緑地。敷地内の公園も穏やかすぎてユートピアだった)
さあ、もうすっかり春です。
季節を纏う楽しさを感じながら、今日もお気に入りの服に袖を通します。
