先日、東京オペラシティアートギャラリーで開催されている「Julian Opie展」を観に行った。
https://www.operacity.jp/ag/exh223/
Julian Opieは好きなアーティストで、国内の展覧会は2008年の水戸芸術館以来とのこと。思ったより規模感は小さめだったが、絵画から立体へと表現方法が変化した様が、その月日の流れなのだろう。
そういえば前回の水戸も観に行ったなと思い、ブログを遡ってみた。あった。2008年10月に行っていたらしい。
http://rasslin.jugem.jp/?eid=507
話はOpieから逸れるが、ブログは場所を変えながら18年くらい書いている。さすがにすべてを見返す機会は少ないのだが、今回みたいにイベントなどがきっかけで見返してみると、当時の心境や社会状況がわかって面白い。
いまはSNSといえばFacebookやInstagram、Twitterが主流だが、個人的には各々の役割は異なっていると思っている(ので、使い分けている)。
その中でブログは、
・時系列
・カテゴリー
で管理できるので、振り返る際にとても使いやすい。例えば「昨年の今頃何やってたかな」なんていうのも一発で見つかる。
また、上記のSNS系メディアの中では、文章の表現の場として適しているので、思いの丈すべてを書くことができる。逆にいえば、ビジュアル一発勝負のInstagramのよさもあるし、限定されたコミュニティ対象のFacebookのよさもある。
ただ、ぼくはブログが気に入っている。日記的な使い方もできるし、書いているうちに思考が整理されていくこともある。
Opie展の記事を探すついでに、2008年のとある記事を読み返してみたら、
————————
目指すところは、「消費されるものではなく、文化を創ろう」。
ぼくがこれまで携わってきたファッションやデザイン業界は、極論を言えば消費を前提に成り立っている。だから、ぼくの好きなデザインを通じて、消費されない価値観を生みたい。
「流行が終わったから次のモノを買う」のではなく、「気に入っていたものがダメになってしまったので、買い直そう」、そんなことが出来ないものだろうか。
今の不況を乗り越えるには、「モノ」や「デザイン」を作っているだけではダメなのだ。新しい「価値観」を生まなければ。
————————
と書いていた。新しい価値観を生む。11年前から思っていたのか。
http://rasslin.jugem.jp/?eid=461
11年前に目指していた方向の延長上に、今の目標がある。そして、その目標に一歩以上は近づいている実感がある。
と、ブログを読んで、過去の自分に刺激をもらった。
ブログ、やっぱりいい。
↓他のサイトのブログやSNSはこちら。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
note始めました
https://note.mu/rasslinandco
Mountain Martial Arts(MMA)公式サイト
https://mountain-ma.com
TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY
https://tmrc.tokyo
MMA Facebook page
https://www.facebook.com/mountainmartial/
MMA Instagram
https://www.instagram.com/mountainmartialarts/
自分のInstagram
https://www.instagram.com/shibuinsta_mania/
MMAサイト内のブログ「文系ランナーZ」
https://mountain-ma.com/bunkei/
ランニングメディアのRunners Pulseさんのブログ
http://runnerspulse.jp/yshibui/