参院選が終わった。投票率が上昇したのはいいニュースだ。さすがに社会保険料やそのほか税金など、日本で働く人たちは天引きされすぎだもんね。そりゃあ、若い人たちも無関心ではいられないわ。選挙のたびにこういうことを皆で考え議論し、そして行動(投票)できる好循環になればいい。
先週土曜の夕方に期日前投票に行ったところ、結構な行列で。たぶん自分の前に20人以上は並んでたかな。自分は誰とどこに投票するのか決めていったから記入に数十秒。でも何分もかけてる人も少なくなかった。迷ってたのかな。
閑話休題。
ここにフイナム編集部員の調査によるブランドについての考察をここに何度か挙げたが、今回はそのお店編。そうブランドでなく、ショップ。
大手のセレクトショップが各駅ごとにあるような状況で、気勢を揚げるお店も少なくない。もはや自分がフィールドワークをほぼしなくなったのでこういう情報は助かる。先日も福岡に行く用があり、空いた時間を潰すのにこうした教えてもらった情報がすごく役に立った。
ということで「若者に人気のお店」です。
MIN-NANO(ミンナノ) |
池の上のセレクトショップ。お店の向かいに自転車屋もあったが、最近、新井薬師に移転。
|
WAKE.(ウェイク) |
北海道・札幌のセレクトショップ。オンライン販売はしないというストイックな営業スタイルだが、県外からもわざわざ駆けつけるお客さんがいる。オリジナルアイテムがとにかく人気。
|
The Apartment(ジ・アパートメント) |
吉祥寺のセレクトショップ。NYのストリートカルチャーを伝えるお店として、熱狂的なファンが多数。新作を発売する度にヤンキースのキャップを被ったひとたちが長蛇の列をつくる。
|
SUNDAYS BEST |
世田谷にあるセレクトショップ。スケートボード・ミュージック・アート&アメリカンカルチャーを背景にしたアパレル・雑貨が並ぶ。
|
Color at Against |
東京・代々木上原のセレクトショップ。“遊び心を忘れない、童心を忘れたくない大人たち”をコンセプトに、アメカジをベースとし、古着や国内外を問わず面白さや楽しさを連想させるアイテムを提供する。
|
esmeralda serviced department (エスメラルダサービスドデパートメント) |
富ヶ谷のセレクトショップ。メジャーすぎないセレクトブランドと古着が同居する他にはないラインナップ。業界人など玄人を中心にファンが多い。
|
404 |
20代がオープンした祐天寺のウィメンズセレクトショップ。クオリティーの高いデッドストックと国内外の新進ブランドをセレクト。感度の高い若者が集まっている。
|
EPOCH(エポック) |
神戸の古着屋。90年代のアウトドアブランドの古着やデッドストックを中心としたラインナップ。
|
Astrology store(アストロロジー ストア) |
豪徳寺の古着屋。通な視点でセレクトされたグッドレギュラーなアメリカ古着が並ぶ。
|
WED STORE |
古着屋でありながら、古着の販売と同時にオリジナルウェア〈ユエン〉と〈コネット〉を不定期にリリースし、多くの熱狂的ファンを獲得している。
|
Nerdy Dogs |
90 ‘sのアウトドア古着を中心に取り扱う豪徳寺の古着屋。
|
I&I |
渋谷の古着屋。アメリカ&ヨーロッパ古着とインポートがメイン。時代に流されない独自の視点で厳選した、カルチャーを感じられるアイテムを扱っている。
|
Navy blazer store |
豪徳寺の古着屋。ネイビーブレザー、要するに“紺ブレ”をテーマにしていて、背筋がしゃんと伸びるようなスマートなアイテムをはじめ、シャレの効いた服に懐かしい雑貨などがピックされている。
|
blue room(ブルールーム) | 90年代の裏原周りのブランドを中心に取り扱う古着屋。 |