BLOG - 蔡 俊行(フイナム発行人)

クルマのマナー

 一部の高速道路が最高時速120kmになることが決まったようだ。いまのクルマの性能と安全性からみると理解できる。しかしクルマのメーターには個体ごとに誤差があるので、121kmで走ると即アウトかというとそうではない。一概にはいえないが、10%くらい、メーター読みで130kmくらいで走るくらいなら、よほどのことがないと違反にならない。人によっては20km以内ならいいという人もいるが、まあ130kmちょいくらいが安全であろう。すでにこれくらいのスピードで走ってるクルマは普通にいるので、ものすごい改革だとは思わない。ただ致命的な事故が増えないことを祈ります。

 ちなみにぼくのクルマは100km以上出すと壊れるんじゃないかと思えるほどの振動と風切り音が強いので、いつも高速の左車線を95kmくらいで走ってる。

 それはともかく。最近の東京のクルマの運転マナーがとても悪化していると感じるのは自分だけだろうか。対向車と同時に交差点を同方向へ転回するときには、左折優先というマナーはもはやあって無きものである。こちらが左折時に横断歩行者を待っているとこちらの鼻の前まで対向車線から右折車が顔をくっつけてくる。歩行者が切れて進もうにも向こうも同時にアクセル踏むから危なくて仕方ない。左折優先のルールってもう、教習所や免許試験センターの更新時に教えないんだろうか。

 それともうひとつ。もっとひどいのが、横断歩道を歩行中の歩行者にまったくリスペクトがない点。彼らがクリアになった瞬間にグンとアクセル踏んでこれ見よがしに通行する輩のなんと多いことか。いつも通る某交差点なんて、高速道路の出口に近いもんだから、青信号なのに歩行者は命懸けて渡っている。あれ取り締まったほうがいいと思うんだけどね。

 以前、ハワイ州で運転免許を取ろうとしたとき、交差点で左折待ち(日本でいう右折)していて対向車が切れたからクルマを進めた。横断歩道に歩行者がいたのでその前で停車したら、試験官から即中止、車庫へ戻れとの指示が。つまりここで試験に落ちたということ。向こうでは歩行者が最優先だから横断歩道に差し掛かった歩行者がいたら、中央分離帯のところで歩行者が完全に渡りきるまで待たないと免許はくれないのだ。

 これは試験だからかもしれないが、そういう歩行者への配慮をすこし参考にしたほうがいいかもね。

 

 

 

UPDATE BLOG

ブログトップもっと見る