最近知り合ったとある会長さん。
(会長さんがブログに数人出てくるので紛らわしいですが)
その会長さんが、最近
「茨城で畑を始めたから、遊びに来てー」
とのことで、早速行ってみます。
というのも、弊社のお店というかプロジェクトの
「EQUALAND」
で、農業用の服を作ったり、野菜をお店で売ったりしています。
定期的にやれてないので、ガッツリコラボする先もちょうど探していたので良いタイミングです。
で車で約1時間で
到着。
最近土日しか車乗ってないから、半年で7777キロの走行距離。
もっと走りたい笑。
イメージだと、広大な畑をイメージしていましたが、色んな場所に小さい畑や大きい畑など両方借りているとのことで、
各場所に借りている畑を全部案内してもらいます。
↑ はまだ耕してないけど借りている所。
めっちゃでかい。
で、これまた新しく借りた場所を耕すのを見学。
地元農家さんとディスカッション。
僕らと同じく、東京から呼ばれて農業体験をする知り合いの方とディスカッション笑。
で、会長さんと今後の展望を教えてもらいます。
この時点でも結構な土地をおさえてましたが、現在も交渉中で、現在の4倍の土地を借りられるそうです。
そこで何かご一緒したいから考えて!!!ってことでこの日の農業地視察は終了。
東京さへ戻ります。
茨城で農業用の畑や自然を見た後に
東京に着いて空を眺めますが
「どっちも綺麗」
です笑。
自然と空
建造物と空
どちらも綺麗です。
ってノスタルジックな気分を感じながらも腹が減ります。
で、久しぶりに
「いろは寿司に行こう!!!」
と3ヶ月に一回ほど訪れる「いろは寿司」気分がやってきます。
で、早速電話で席をとっておいてレッツゴー。
本当、22歳から通ってる同店。
その頃から注文するメニューが変わってない私と、一緒に行った仲間の注文した品々です。
名品の「芽ねぎとうずら」。
もはや愛です。
もう愛おしい。
そして芽ねぎの方が、ちょっと愛が強いですが、同じくらい愛してる
「エシャレットとうずら」
とかね、この日は結構食べました。
結構食べても、一人4千円とかっすよ。
まぁ、食べるのに夢中で、酒をあまり飲んでないからかもだけど。
でも安い。
だから23年、定期的に行ってるのよねぇ。
本当、いつもご馳走様です。