ここ最近はそれこそ色々とありすぎて、何から始めたもんやらなんて思っていたら、日々の些事の混沌具合はそのスピードは緩まるどころか、早まる一方で、でも日本は今お盆だから全体的に社会が少しスローな間に駄文を書き連ねようなんて思っているわけです。
六月に会社のメンバーでシドニーに視察に行きまして、久しぶりにインスピレーションに溢れる旅だったわけです。小生とオーストラリアの関係性はと申しますと、結構希薄で、仲の良い友人はいるし、昔ブリズベンに行ったり、フレーザー島に行ったり、昔、ヨーロッパのオーストリア出身の女性に間違えて、オーストラリアの話を小一時間したり、その程度のものなのですが、大人になって、自分たちの仕事とオーバーラップするようなものを色々と見れたことはよかったですね。
ずーっと、世界中でベンチマークに置いてある施設というものが我々にはあるのですが、それの一つがシドニーにある、PARAMOUNT HOUSE PROJECTなんですが、小さな複合施設で、センスよく、小回りがきくようなもので、あとは、ARTIFICER COFEEなんても、もう何度プレゼンのムードボードに入ったか。やっぱり、百聞は一見しかずとは本当にそうで、良くも悪くも理解が進むわけです。ただ、期待値上げすぎた前提で訪れると、それを上回るのはなかなか難しいですよね。
でも、シドニーめっちゃよかった。久しぶりに、定点観測したいと思う街でした。
ウォーカブルな街も、公共交通機関の快適さも、人も、気候も、最高でした♡