今日は。
久しぶりに。
撮影。
被写体。
いや。
なんか。
よくそういうことやってる。
って訳じゃなく。
1年か2年ぶり。
たまーに。
そういう仕事が来ることがある。
たぶん。
モデルとか。
俳優とか。
そこまでオーラある人じゃない方がいいときに。
アートとか。
本とか。
カルチャーの匂いがして。
少しだけ認知されている。
人畜無害なおじさん枠。
みたいなところで呼ばれるんじゃないかと。
思ったり。
まあ。
本業以外は。
本当に無責任に。
請け負う。
本の紹介みたいな。
記事も。
たまーに。
仕事がくる。
そういうのも。
大体引き受ける。
本を。
仕入れて売る。
以外のことは。
本当に良い意味でどっちでもいい。
やってもやらなくてもいいようなことは。
なるべくやるようにしてる。
そこから始まる何かが好き。
まあ。
どっちにしても。
本屋のおじさんだし。
どう転んでも。
本屋のおじさんでしかないので。
本屋のおじさんとして。
振る舞う。
みたいなかんじ。
まあ。
今回も話が来た時に。
え?
誰かと間違えてないですか?
とは聞いた。
でもまあ。
俺で良いとのことなので。
俺になった。
よかったよかった。
あとは。
俺を選んだ人の責任だし。
で。
以前に。
何かの撮影に呼ばれたときに。
夏だったんだけど。
「へいへい。」
つって。
引き受けて現地に出向いたら。
想像以上に。
日焼けしてて。
髪ボサボサの。
無精髭の。
顔が真っ黒の。
俺が来て。
現場の人たちが。
え?
本屋のおじさんのはずだよね?
みたいな顔をしたことがあった。
俺も。
鏡をみて。
本屋のおじさん呼んだら。
こんな。
陸サーファーを拗らせたみたいな。
キタナイおじさんが来たら。
ちょっとざわつくよね。
とは思った。
でも。
それはそれで面白いかなと思って。
普通に。
過ごした。
あとで。
何を言われてたかわからないけど。
別に聞こえないところで何かを言われたところで。
聞こえてないなら。
全然平気。
明日も頑張ろう。
BLOG - 小林孝行(flotsam books オーナー)
UPDATE BLOG
-
立ち技格闘技も好きです(観る専)
名村恒毅
ITONAM Inc.代表取締役
-
寒川神社行ってからエリのライブ
松井智則
PR01. 代表
-
俺撮影に行く。っていうか行った。
小林孝行
flotsam books オーナー
-
代官山カフェ考
蔡 俊行
フイナム発行人
-
ニューバランスの204
名村恒毅
ITONAM Inc.代表取締役
-
三日分 日常と町田での散財旅
松井智則
PR01. 代表