SNSとか。
学生時代になくて。
本当に良かったなあと。
今更ながらに思う。
そういえば。
あったら。
絶対。
俺抜きの。
グループLINEとかあるでしょ?
それだけで無理だわ。
携帯とか。
PHSとか。
そういうの周りはみんな持ってたけど。
俺は持たなかったなあ。
興味なかったし。
ってことは。
もし俺が。
今。
学生だっとしたら。
スマホ自体。
持たなかった可能性がある。
まあ。
学生時代は。
全員バカだと思ってたから。
俺以外。
実際問題。
俺が一番バカだったんだけども。
成績も。
悪かったし。
バカじゃない要素の方がなかったわ。
でもなぜか。
周りの。
デカい声で喋るクラスメイトとか。
集団でいる奴らとか。
全員バカにしてたなあ。
喋ってる内容も。
クソつまらなかったし。
クラスの面白いってされてるやつは。
大体ダウンタウンの劣化版みたいな感じだったし。
とか。
なんで急に学生時代のことを思い出したのかわかんないけど。
忘れられない言葉があって。
それが。
「Jパン。」
いや。
今なんて言うんだろ?
ジーンズ?
デニムパンツ?
ジーパン?
デニム?
よくわかんないんだけど。
誰だったか忘れたけど。
Jパン。
って言ってる人がいて。
それだ!
って思ったんですよね。
JEANSのJ。
パンツのパン。
Jパン。
一番わかりやすい。
ジーパンのジーだって。
ジーンズのジーでしょ?
知らんけど。
じゃあ。
Jパン。
もありだよなあ。
ってずっと思ってるけど。
いまだに誰も使ってない。
俺も使ってない。
いつか使うのかなあ。
って思いながら。
今日も生きている。
BLOG - 小林孝行(flotsam books オーナー)
UPDATE BLOG
-
書くことの哲学。
小林孝行
flotsam books オーナー
-
中目黒でミーティングだったからさ
松井智則
PR01. 代表
-
もっとどうでもいい1日をこの手に。
小林孝行
flotsam books オーナー
-
軽井沢でソリやって帰ってきた
松井智則
PR01. 代表
-
パリ行ったぞ ⑥ 帰国
松井智則
PR01. 代表
-
シドニー
松井明洋
MEDIA SURF COMMUNICATIONS / STOCKHOLM ROAST