BLOG - 小林孝行(flotsam books オーナー)

ひよっこ夏休み!

ついに夏が来ましたね。
ずっと来てましたけども。
7月20日前後。
昔は楽しみにしてたなあ。
と思うけども。
昔過ぎて。
全然思い出せない。
今日も朝からラジオ体操行ってたんですが。
知人が子供と来てて。
それで夏休みなんだなって気がついた訳です。
もうさ。
子がいないと。
時間の感覚が皆無ですよね。
1日1日は。
さすがにわかるけど。
年単位っていうか。
周期っていうか。
他人の子供の成長を見て。
こんなに時間が経ってたのか!
って気がつきますね。
もう少ししたら。
他人の孫とかで。
時間を感じるんだろうか?
怖すぎる。
で。
今日じゃなくて。
先日のラジオ体操なんですが。
ちょっと遠くまで足を伸ばして。
1週間に一度か。
2週間に一度くらい行く運動場へ。
「運動場使って良いですか?」
「はい、どうぞ」
の。
運動場ですよ。
そこは。
いにしえの。
「うん、どうじょ」
じゃないんだ?
とは思うけど。
さすがに言えないですよ。
恥ずかしくて。
でもまあ。
人が知りたいこととか。
面白いって思うことって。
やっぱ。
恥ずかしいことだよなあ。
読んでてこっちが恥ずかしくなるようなことが。
面白いっていうか。
なんか。
どっかカッコつけて。
ハスに構えてる感じだと。
やっぱ白ける。
歌とかでも。
作品とかでも。
どっかさらけ出してないような。
そういう表現を見ると。
白ける。
なんで安全圏から。
面白い表現が出来ると思ってるのか。
とは思うけど。
まあ。
それはそれ。
で。
公園で。
適当に空いてそうな場所で。
体操してたら。
おばあさんに死角から。
「おはようございます」
って言われて。
「あ。おはようございます。」
って慌てて答えて。
いや。
やっぱそこは。
最年少。
40代後半。
話しかけられやすいのか?
「お兄さん、前はあそこで一生懸命体操してたよね。」
って言われて。
「そうですそうです。お邪魔してます。」
40代後半で「お兄さん」って言われるとは。
とは思ったり。
こりゃ。
公園の人気者くらいには。
なれるのかしらん?
って思ったりして。
「いやー、今日も暑いですね。」
とか。
どうでも良いこと喋ったりして。
良い感じで喋って。
体操が終わって。
それじゃどうも。
つって。
この調子で。
コミュニケーションを。
続けていこう。
って思ってて。
ふと気がつく。
なんか。
異物を見る目をしてたな。
で。
友達らしきおばあさんに。
「前にあそこで体操してたお兄さんがいたから話しかけてみた笑」
とか話してたな。
ん?
って思って。
あ。
最年少とかじゃないや。
一生懸命体操する好中年じゃないや。
そんな良いもんじゃないや。
俺が。
その。
おばあさんがいつも体操する場所に陣取ってたんだ。。
だから。
あれだ。
京都人的な嫌味だったのかも。
翻訳すると。
「なんでお前は前に体操してた場所(あそこ)で体操しないで。
お前ごときがなんであたいの場所で踊ってんだ?
ひよっこが。」
だったんじゃないのか?
だったんだった。
じゃないのか?
って急にピンと来て。
あー。
勘違いしてた。
最年少とかじゃないや。
ひよっこだわ。
って思って震えた。
会いたくなくて震えた。
そんな。
そんな1日もありました。

UPDATE BLOG

ブログトップもっと見る