CLOSE
BLOG - District UNITED ARROWS(Creativity & Craftsmanship, Freestyling)

末長く着たいTシャツ-HANDROOM

HOUYHNHNM(フイナム)ブログをご覧の皆様、こんにちは。District UNITED ARROWSの売場作り担当コバヤシです。いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!本日は、HANDROOM(ハンドルーム)ついて。

ここ数年、「記録的な暑さ」や「最高気温更新」等見ているだけで気が滅入るニュースを目にする夏がもう間近に迫っています。どんなに暑かろうと、いつも通り仕事をしたり、家族で出かけたり、友達とご飯を食べたりと、日常の出来事は変わらずやってきます。ですので、少しでも快適に過ごせる服というのは今後さらに重要になって来るわけで、ポリエステルやナイロン等の、化繊素材との上手い付き合い方というものをしっかりと考えていく必要がありますね。そんな中、ここ数年Districtの夏には欠かせないTシャツがHANDROOMのポリエステルクルーネックTシャツです。Tシャツは断然コットン派だった自分が、まさかここまで気に入るとは正直思っていなかった本当に名品です。

【GGG】
■POLYESTER POCKET CREW NECK TEE 
1117-599-3096(White,Black,Midium Gray,Navy)
Size:S,M,L,XL,XXL
Quality:ポリエステル100%
Price:12,100JPY(Tax in)

 

何がそんなに良いのか?考えてみました。

いわゆる化繊のTシャツには思えない生地の質感

首にしっかりと沿う様に作られた前後で別れた襟

型崩れしない丈夫な縫製、脇の縫い目を表に出す事によって着心地を向上させる&デザインとしてのアクセントにもなっています

シャツのポケットかの様なアイコニックな胸ポケットは、しっかりとカンヌキ止めされている丈夫な作り

ショーツからスラックスにまで合わせられるバランスの取れたシルエット

とざっと簡単に良いと思う点を書き出してみましたが、私が一番好きな理由は、「品の良さ」を感じるところです。そもそもシャツに比べ、断然カジュアルなイメージの強いTシャツ。しかも天然繊維ではなく化繊。確かに涼しいし乾きも良いですが、ポリエステル100%のTシャツを街中に着ていくのは憚れる!なんて声もあちこちから聞こえてきそうです。ただこちらのTシャツ、恵比寿でも銀座でも表参道でも気にせず着てもらいたいです。首にしっかりと沿う様に出来た襟、絶妙なバランスの袖丈や身幅は、良い塩梅の力の抜け方ですが、ルーズではないんです。大人の方がさらっと着てもスポーティーになり過ぎたり、だらしなく見えない、その上でポリエステルのメリットであるタフさやケアのし易さを兼ね備えた一着です。加えて、色も良い。間違いのない白と黒。メランジの一番表情のあるミディアムグレーは、私一押し!今年2枚目を買い足すほどです。そして新色の明るいネイビーは、一番爽やかな印象で、写真のような全身ネイビーコーディネートもおすすめです。

 

これだけ書くともうこのTシャツだけあれば良さそうに聞こえますが、それだけでは飽き足らず、Districtではこの夏に2型も別注のTシャツを作って頂きました。

【HANDROOM】
■SP MOCK DRAW COAD TEE
1117-599-3118(White,Black)
Size:M,L,XL,XXL
Quality:ポリエステル100%
Price:14,300JPY(Tax in)

襟は高過ぎずない設定ですから、モックネック=暑い なんて心配はご無用です

 

(上)ドローコードを絞らず(下)ドローコードを絞ってタックインした様な見え方にアレンジ

まずは、裾にドローコードを付けたモックネックタイプのTシャツ。クルーネックよりも襟が高くなる事でより上品な見え方に。しかもスラックスと合わせるなら、タックインもしてニットTの様な感覚で着たくなったりします。ただここで一つ問題が。タックイン…暑い…。タックインって、見た目は断然スマートですが、どうしても暑いですよね。でもタックインしたい時もあります。そこで考えたのが裾のドローコードです。そんな単純な…と思うかもしれませんが、これが割とシルエットが変わりまして、写真の様にリラックスした雰囲気からきれいめな雰囲気にも対応できる一枚に仕上がりました。

 

【HANDROOM】
■SP THREE QUARTER SLEEVE TEE
1112-599-2629(Black,Medium.Gray)
Size:M,L,XL,XXL
Quality:ポリエステル100%
Price:17,600JPY(Tax in)

もう一枚は、ボートネックタイプの七分袖Tシャツ。昨年、ボーダータイプでHANDROOMから発売されていたボディをベースに、この夏、無地を別注でオーダーしました。無地にする事で、より都会的な印象を強めた一着です。七分袖のどこかアカデミックな雰囲気のする洋服なので、ショーツなどとの合せも品良くまとまります。半袖一辺倒になりがりな夏の着こなしのバリエーションを広げる一着としておすすめです。

 

気候に合わせて出来るだけ快適に。その中でも崩したくない清潔感や品の良さ。特に30代後半を迎えた私は特に大切にしたいキーワードです。そんな悩み多い私が今後も末長く付き合っていきたいと思う商品が揃うHANDROOM。皆様、是非一度お試しを。

 

コバヤシ

 

 

 

UPDATE BLOG

ブログトップもっと見る