「JAPAN FASHION WEEK」は1週間の開催
「TOKYO CREATIVE SALON」は2週間半の開催
で、この日はJFWの最終日です。
そしてJFWの最終週は、我らが主催者のイベント
「SHIBUYA HARAJUKU FASHION FESTIVAL」(以下シブハラ)
の本番日です。
まずは、渋谷駅の地下にある、今回だけ使えた特別な場所で

ランウェイ開催です。

アテンドする弊社スタッフもカッコよく見えますね笑。

で照明が一度落ちるとショーが始まるサイン。

スタート。

いいねぇ。

服も良いけど、場所に迫力あるといいですよねぇ。
で、ランウェイのショー見終わったら原宿に移動して

色んな所でやっているシブハラフェスの催しを見ます。
↑ はラフォーレ原宿さんが入り口に置いてくれたTCSの宣伝ボックスです。
で、同場所でやっているシブハラフェスの発行する地域通貨を

ゲット。
1000円、3000円、5000円が確か当たるのですが、私はなんと!!!
5000円当たりました!!!
やったーーー!
シブハラフェスに参加してくれている100店舗のお店で使えますです。
で、引き続きシブハラフェスで開催している催しを見ます。

原宿の交差点で開催していたインスタレーションへ。

AKIKO AOKIや、色んなデザイナーが、それぞれのコンセプトで

インスタレーションを発表。
面白かった!!!!!
で、また渋谷に戻り、夕方開催のKEISUKE YOSHIDAのコレクションを見にいきます。
ショーのスタートまでちょっと時間があったので

近所のバーで、めっちゃ久しぶりにビールを飲みます。
で、久しぶりのギネスが美味しくて、すぐ飲んじゃったので、全然時間が潰せず

ウィスキーに手を出してしまう私。。。。
で、ちょびちょび飲んでいたらショーの時間になったので慌てて向かいます。
で会場に着くと

ちょうど始まる時間!
間に合った笑。

で、大迫力ですし、メディアもたくさん入ったコレクションを見終わって、スタッフとご飯を食べて帰ろうとすると、会場にいたデザイナーの三原康裕さんが
「一緒にご飯食べようーーー」
ってことで一緒にご飯屋さんに移動。
で、いつもお世話になっている渋谷の倖多さんで

とにかくたくさん食べて、三原さんとファッション談義を楽しんだら

最後に記念撮影をして解散。
めっちゃ面白い話聞けたなぁ。
でも、パリコレでも活躍している三原さんから見えてる日本は、もう世界から何歩も遅れをとっていてやばいってお話です。
僕も海外によく行くので、すごいわかりますよ。。。
本当、また頑張るきっかけになったご飯会、ありがとうございました。