一昨日のブログが。
なぜかアクセス数が多くて。
謎すぎる。
何があったのかも。
わからないけど。
誰かが。
紹介してくれたのかな?
まあ。
アクセスとか気にしたことないけど。
多いのは。
良いことなんでしょうね。
なんていうの?
必要とされたい!
求められたい!
切実に!
とは思ってますよ。
なんていうか。
俺が。
いくら。
自己アッピールに。
一生懸命になったところで。
自画自賛?
とか言われちゃうんですよ。
誰に?
とは思うけど。
それよりも。
やっぱ。
人から必要とされたいじゃん?
俺にとって。
俺が必要なのは。
俺が一番知ってるけど。
他人にとっては。
ほぼほぼ。
俺は必要とされていないっていう事実。
その事実に。
たまに凹むよね。
まあ。
正直言うと。
凹んだことないけど。
ここ十年以上。
凹んでないわ。
凹む。
ってすげー字だな。
本当に凹んでる。
象形文字かな?
これが。
まあ。
それはそれとして。
今日は。
おすすめのワークショップ。
金村修ワークショップ。
写真好きな方にはお馴染みだと思うんだけども。
例えば。
ファッションとか。
カルチャーが好きな人は。
あんまり。
写真作家には興味ないかもですね。
ただ。
写真家目指してる人で。
特に写真の勉強してない人には良いと思うんですよね。
「写真作品を制作したい人、写真作家をめざす人を対象にした作品講評形式のワークショップです。」
とホームページにはあります。
まあね。
ブログで紹介することか?
とは思うんですが。
せっかくだし。
なんていうか。
ここのブログって。
他の人が何書いてるのかあんま知らないけど。
紹介するにしても。
商品とかが多そうだから。
まあ。
こういうさ。
モノじゃないもの。
も良いんじゃないかなと。
思って。
まあ。
先日も。
coconogaccoの紹介したけど。
今回は。
金村ワークショップ。
おすすめポイントは。
なんと言っても。
講評形式。
ってところかなあ。
詳しくは次回に回すけど。
なんていうかね。
個人的な感想よ?
個人的なイメージだけど。
写真始めた人ってさ。
やっぱ。
特に。
学校行ってない人が多いんですよ。
いや。
良いんですよ?
むしろ。
学校行く必要とかないかもだから。
とは思うけども。
なんていうか。
行ってないと。
ダメって訳じゃないんだけど。
決定的に。
足りない部分が出ちゃうのよ。
それは何かっていうと。
他人からのフィードバック。
っていうか。
知り合い以外の人に。
自分の作品を見てもらうって経験。
知り合いに見せてもね。
「良いじゃん」
とか。
「いいね」
とか言われないし。
親指立ててさ。
良いね。
つって。
昔のfacebookみたいに。
いや。
例え。
よくなくても。
ひどくても。
良いね。
って言っちゃうんですよ。
だってさ。
写真のこととかよくわかんないし。
なんとなく微妙。
って思っても。
わざわざ。
悲しませたくないじゃん?
そんな興味ないし。
あなたのことは好きだけど。
あなたの作品は興味ない。
みたいなのって。
よくある話じゃん?
ってことは。
とりあえず。
褒めとけ。
ってなるじゃないですか。
100人中98人くらいは。
ってことはさ。
勘違いしちゃうじゃん?
いや。
良いんだけども。
勘違いは上等なんですけども。
なんていうか。
それはそれとして。
客観的に。
どうかってやっぱ。
気になるじゃん?
仮にも。
写真家目指してたら。
他の人からの。
忖度のない評価や。
ダメ出し。
みたいなのって。
やっぱ。
一度は聞いてみたほうが良いと思うんですよ。
着てる洋服だってさ。
ダサい。
って。
誰も言ってくれないじゃん?
陰では言われてるんだろうけども。
臭い場合は。
流石に。
距離感でわかるかもしれないけど。
ダサさって。
わかんないじゃん?
ダサって。
言ってくれないじゃん?
言われたら流石に。
あー。
俺はダサいのかー。
って思って。
もう家から出ない!
ってなるじゃん?
で。
まあ。
写真に戻ると。
やっぱさ。
美大とか。
写真の学校行ってた人って。
そういう経験をしてるんですよね。
人前で見せるとか。
人の意見を聞く。
みたいな。
そういうのって。
ずっと独学の人って。
経験することないからさ。
行ってみたら良いんじゃないかな?
って思っておすすめしてる次第。
もし興味あれば是非。
今日は宣伝でした。