BLOG - 小林孝行(flotsam books オーナー)

あんま見ないけどユーチューブ


(https://www.youtube.com/@Genron.Co_Ltd より)

YouTubeとか。
あんま見ないんですけど。
見る習慣がないっていうか。
苦手なんですよね。
拘束されるのが。
再生している間。
見てないといけないじゃないですか。
それが苦手。
見ないでいいラジオみたいな。
音声コンテンツなら。
なんかやりながら聞いたりしてるので。
大好きなんですが。
映画以外で。
映像をずっと見てるってのは。
見る前に構えてしまう。
生まれた時から。
YouTubeとかある世代の人には。
わからないと思うなあ。
始めてYouTubeを知ったのが。
何歳だったか覚えてないけど。
20年以上前だとは思うが。
え?これ無料なの?
ってのが最初の感想。
後から請求されたりしないの?
みたいな。
当時のインターネットのことは。
全然覚えてないけど。
そんな感じだったなあ。
で。
そんな俺が。
最近よく見てるのが。
将棋放浪記。

まあ。
将棋指す人じゃないと。
面白くもなんともないとは思ってたけど。
どうなんだろ。
それはそれとして。
最近。
熱かったのが。
批評家。ゲンロン創業者。ZEN大学教授の。
東浩紀さんの。
東浩紀無料配信#8
「世界やばいのに日本もやばくね?」の回。

いや。
ご本人は。
他の配信か。
Xかなんかで。
あんな雑談でなんでこんな回数再生されてるかわかんないけど。
みたいなこと仰ってたけど。
なんていうか。
熱くてよかった。
俺が。
うっすら感じてたことを。
ぼんやりと思ってたことを。
酔っ払ってても。
鋭く言語化してた。
「信念」
「孤独』
「モノを作るということ」
これらのワードに。
もし引っかかる人は。
是非見てみて欲しいなあ。
特に後半が素晴らしかった。
モノを作ってる人は。
絶対見た方がいい。
とまでは言わないけど。
見たら良いと思う。
生きる力が湧いてくる。
かもしれない。

UPDATE BLOG

ブログトップもっと見る